~当法人の介護職員等特定処遇改善加算の取り組みについて~
2020年4月8日お知らせ
当法人では令和2年度介護職員等特定処遇改善加算の申請および取り組みを下記の通りを行っています。
〇対象事業所
【通所介護・総合事業】
・デイサービス錦ヶ丘
・デイサービスセンター城山
【訪問介護・総合事業】
・ゆうしん訪問介護事業所(ゆうしん障がい支援センター)
【(介護予防)訪問入浴介護】
・ゆうしん訪問入浴事業所
【(介護予防)認知症対応型共同生活介護】
・グループホーム錦ヶ丘
・グループホームゆうしん三丁目
・グループホームゆうしん水前寺
【(介護予防)特定施設入居者生活介護】
・シエスタ錦ヶ丘
・シエスタ御船
【(介護予防)小規模多機能型居宅介護】
・小規模多機能ホーム錦ヶ丘
○算定加算
・介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ
○職場環境等要件について
〔資質の向上〕
・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を習得しようとする者に対する認知症ケア等の外部研修の受講支援
〔労働環境・処遇の改善〕
・介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入
・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化
〔その他〕
・非正規職員から正規職員への転換
〇対象事業所
【通所介護・総合事業】
・デイサービス錦ヶ丘
・デイサービスセンター城山
【訪問介護・総合事業】
・ゆうしん訪問介護事業所(ゆうしん障がい支援センター)
【(介護予防)訪問入浴介護】
・ゆうしん訪問入浴事業所
【(介護予防)認知症対応型共同生活介護】
・グループホーム錦ヶ丘
・グループホームゆうしん三丁目
・グループホームゆうしん水前寺
【(介護予防)特定施設入居者生活介護】
・シエスタ錦ヶ丘
・シエスタ御船
【(介護予防)小規模多機能型居宅介護】
・小規模多機能ホーム錦ヶ丘
○算定加算
・介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ
○職場環境等要件について
〔資質の向上〕
・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を習得しようとする者に対する認知症ケア等の外部研修の受講支援
〔労働環境・処遇の改善〕
・介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入
・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化
〔その他〕
・非正規職員から正規職員への転換
カフェ・レクエルド リニューアルオープンについて
2020年2月24日お知らせ
カフェレクエルド リニューアルオープン チラシ (1)
グループホームゆうしん水前寺1階に、カフェ・レクエルドがリニューアルオープンしました!
これまでとは違い、糖質offの料理をメインに、ランチと夜の営業も開始しました。
たくさん食べても健康になれるカフェを目指して行きます。
是非一度お立ち寄り下さい!!
グループホームゆうしん水前寺1階に、カフェ・レクエルドがリニューアルオープンしました!
これまでとは違い、糖質offの料理をメインに、ランチと夜の営業も開始しました。
たくさん食べても健康になれるカフェを目指して行きます。
是非一度お立ち寄り下さい!!
お礼
2019年9月24日お知らせ
昨日はシンポジウム「介護を考える日」にご来場いただきまことにありがとうございました。
台風一過の月曜日、200名近い方にご来場いただき、制度のプロ、現場のプロそれぞれの立場から講演をいただきました。
笑いあり、考えさせられる場面もあり、とて勉強になる話が聞けました。
台風の通過で心配もしましたが、無事に終了しました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
台風一過の月曜日、200名近い方にご来場いただき、制度のプロ、現場のプロそれぞれの立場から講演をいただきました。
笑いあり、考えさせられる場面もあり、とて勉強になる話が聞けました。
台風の通過で心配もしましたが、無事に終了しました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
シンポジウム「介護を考える日」の開催について
2019年8月30日お知らせ
「介護」を取り巻く環境は日々変化をしております。
変化していく介護保険の今とこれから、そしてそれに対し今考えるべきことを、制度のプロと、現場のプロに語っていただき、みんなで考えてみたいと思い、シンポジウムを開催します。
9月23日(月・祝)13時から、水道町のホテルメルパルク熊本にて(参加料無料)
定員がありますので、事前の申し込みが必要です。
詳しくは、バナーからご参照下さい。
※なお、8月30日発行の熊日「すぱいす」にて出演者を、高口光子氏で紹介しておりますが、高口氏急病のため、高口氏の師匠的存在である、三好春樹氏に変更になっております。
ご了承下さい。
変化していく介護保険の今とこれから、そしてそれに対し今考えるべきことを、制度のプロと、現場のプロに語っていただき、みんなで考えてみたいと思い、シンポジウムを開催します。
9月23日(月・祝)13時から、水道町のホテルメルパルク熊本にて(参加料無料)
定員がありますので、事前の申し込みが必要です。
詳しくは、バナーからご参照下さい。
※なお、8月30日発行の熊日「すぱいす」にて出演者を、高口光子氏で紹介しておりますが、高口氏急病のため、高口氏の師匠的存在である、三好春樹氏に変更になっております。
ご了承下さい。
★くまもとUIJターン合同企業面談会に出展します★
2019年8月7日お知らせ
熊本県内に就職を希望している求職者、
大学・大学院・高専・短大・専門学校卒業予定者、ご家族の方向けに
お盆の時期に合わせて開催されるUIJターン企業面談会に出展致します!
帰省の際に見学できるチャンスです!ぜひご参加下さい^^

詳細はこちらから ↓ ↓
(ジョブカフェくまもと)
https://www.jobcafe-kumamoto.com/events/event/3700
大学・大学院・高専・短大・専門学校卒業予定者、ご家族の方向けに
お盆の時期に合わせて開催されるUIJターン企業面談会に出展致します!
帰省の際に見学できるチャンスです!ぜひご参加下さい^^

詳細はこちらから ↓ ↓
(ジョブカフェくまもと)
https://www.jobcafe-kumamoto.com/events/event/3700
【おむつ、体験しました!】
2019年6月20日お知らせ
ゆうしん毎月定例の職員全体研修が6月10日・11日・13日・14日の4日間(2会場)開催されました。
今回の研修内容は「おむつの当て方・選び方」について!!
普段の介護業務に直結する内容でもあり、4日間でゆうしん職員141名、コスモピア職員88名の合計229名の職員が参加しました。
講師には日本製紙クレシア株式会社・ケアアドバイザー/岩男志緒里様をお迎えし、講話に実技なども交え、緊張感の中にも笑いあり楽しく真面目な研修となりました。
実際に全職員がパンツタイプやテープ止めタイプのおむつを着用しましたが、悪戦苦闘する新人職員も経験のある職員も初心に返って「あ~でもない、こ~でもない」と考えながら取り組み、「先生!教えて下さい」と手を上げ積極的に学ぶ姿も見られていました。
ゆうしんでは、常々「学びを実践する」事が大事だといわれています。
今回学んだ知識と技術で、ご利用者により快適な生活をお送りいただきたいと思った研修でした。
今回の研修内容は「おむつの当て方・選び方」について!!
普段の介護業務に直結する内容でもあり、4日間でゆうしん職員141名、コスモピア職員88名の合計229名の職員が参加しました。
講師には日本製紙クレシア株式会社・ケアアドバイザー/岩男志緒里様をお迎えし、講話に実技なども交え、緊張感の中にも笑いあり楽しく真面目な研修となりました。
実際に全職員がパンツタイプやテープ止めタイプのおむつを着用しましたが、悪戦苦闘する新人職員も経験のある職員も初心に返って「あ~でもない、こ~でもない」と考えながら取り組み、「先生!教えて下さい」と手を上げ積極的に学ぶ姿も見られていました。
ゆうしんでは、常々「学びを実践する」事が大事だといわれています。
今回学んだ知識と技術で、ご利用者により快適な生活をお送りいただきたいと思った研修でした。
熊本学園大学付属高校サッカー部の生徒さんが来て下さいました!
2019年5月10日お知らせ
ゴールデンウイーク真っ只中の5月3日、熊本学園大学付属高校サッカー部の生徒さん26名がゆうしんの各施設にナイストライ実習に来て下さいました。
4つの班に分かれて、料理に、レクリエーションに、お散歩にとがんばって下さいました。
ご利用者様が、学生さん自身の祖父母よりご年齢が上ということもあり、最初はコミュニケーションをとることが難しそうでしたが、時間が経つにつれ会話も弾んでいました。またご利用者様も繋いだ手を外す事なくとても嬉しそうでした。
またのお越しをお待ちしております。
4つの班に分かれて、料理に、レクリエーションに、お散歩にとがんばって下さいました。
ご利用者様が、学生さん自身の祖父母よりご年齢が上ということもあり、最初はコミュニケーションをとることが難しそうでしたが、時間が経つにつれ会話も弾んでいました。またご利用者様も繋いだ手を外す事なくとても嬉しそうでした。
またのお越しをお待ちしております。
地域イベントの参加について
2019年5月3日お知らせ
ゆうしんは地域のイベントに参加をさせていただいております。
これまでも水前寺公園での「水前寺祭り」や、東郵便局そばで開催の「四ツ角マーケット」などに出店をさせていただいております。
中でも「四ツ角マーケット」な2か月に一度開催され、4月はたこ焼きを販売しました。
次回は6月。雨の時期ではありますが、ご期待下さい!
これまでも水前寺公園での「水前寺祭り」や、東郵便局そばで開催の「四ツ角マーケット」などに出店をさせていただいております。
中でも「四ツ角マーケット」な2か月に一度開催され、4月はたこ焼きを販売しました。
次回は6月。雨の時期ではありますが、ご期待下さい!
カフェレクエルドお休みのお知らせ
2019年5月3日お知らせ
グループホームゆうしん水前寺1階にて営業をさせていただいております「カフェレクエルド」ですが、しばらくお休みをさせていただきます。
現在リニューアルオープンに向けて検討中です。
リニューアルオープンについて決まりましたら、またご紹介をさせていただきます。
現在リニューアルオープンに向けて検討中です。
リニューアルオープンについて決まりましたら、またご紹介をさせていただきます。
ユニフォームが変わりました!
2019年5月3日お知らせ
ゆうしんでは4月からユニフォームが変わりました。
介護のスタッフ、看護のスタッフが一目見て分かるように、また明るい色合いのユニフォームに変わりました。
スタッフのユニフォームにもご注目下さい。
介護のスタッフ、看護のスタッフが一目見て分かるように、また明るい色合いのユニフォームに変わりました。
スタッフのユニフォームにもご注目下さい。